昨日は公園をはしごしておりまして、三番目に奥武山公園へと向かいました。那覇市になります。
「
(詳細から先に記します(2019/03/23 追記))
「駐車場」
駐車場は百台以上とめられますが、いつも「空きが無い」状態です。モノレールで行ったほうがいいかもしれない。
「トイレ」
有り。
「自動販売機」
中に有ります。
「多目的トイレ」
有り。オムツ交換台は未確認。
「その他」
舗装だらけですので、雨上がり後でもスリッパで大丈夫。
」
「ナンジャムイ」って語源は何でしょうかね?ちょいとわかりませんが、こちらの砦もかなりの大きさの遊具になります。
夕方に撮影しましたので、逆光で見えにくいのはご容赦ください。話を元に戻すと、かなりの大きさです。
階段も結構大きいですよ。
昇っていくとシーサーが見えてきました☆
色々と交差しております。
今回は下の小僧は家においてきて、上の小僧だけを連れて奥武山公園にやってきました。たのしそうに歩き回っております。
恒例の螺旋階段。
直進の狭い道もありますが。
ロープでつるされた狭い道もあります。
ロープで張り巡らされた床。ここを通らないと先に進めません。
ロープの上で立っている状態でスマホで撮影。スマホ落としたらシャレにならないので、真似しないでください(汗)
この先を行くと小さな滑り台が有りますが、撮影を忘れてしまいました。気になる方は訪れてみてください。
さきほどのロープの床を通らなくても、こちらの大きな滑り台に簡単にたどり着きます。
このくらいの大きさです。
ナンジャムイ砦以外にも、滑り台や遊具は有ります。こちらは下の遊具。
かわいいです。二歳児向けくらい。
ですが、五歳児もちゃっかり遊んでおりました(笑)
楽しかったです。
そして、いつも通り落ちのチェリオ自販機。
あれはね、沖縄でも田舎か辺境にしか設置されないという謎の自販機なので、奥武山公園には当然見つけられませんでした(涙)
ま、でも他は楽しいですので、よろしかったら訪れてみてください。以上になります。最後まで読んでくださって、誠にありがとうございました☆