自分的には遊具がどうたら述べるよりも「公衆電話ボックスがまだ生き残ってたーーー!!!」こっちの方が今回は衝撃を受けた、定番の日曜日の散策です。思わずアイキャッチ画像にも入れてしまったよ。
「
(詳細から先に記します(2019/04/13 追記))
「駐車場」
有り。数十台は駐車できます。
「トイレ」
有り。
「自動販売機」
有り。
「多目的トイレ」
未確認。
「その他」
舗装がたくさんされておりますので、雨の後にスリッパでも大丈夫。
」
もう一回表示。
なんかね、今回はこれだけでおなかいっぱいなので、もう終了していいですか?(待て)冗談は置いといて、定番の遊具説明に行きます。
道案内表示が有りまして。
あ、先に説明しておきますと。宜野湾海浜公園はコンベンションセンター(会議展覧センター)があるところでして、だだっ広いです。ですので、子供向けの遊具はそれほど期待できないところでありますが。それでも「子供広場」と書かれてあるところに、向かいました。
道なりに沿って。
進んでいきます。
途中で鯨の模型がありました。
だだっ広い道です。
そしてありました、遊具です。
子供も遊び始めました。
定番の空中回廊。
近くには並木もあります。
そして、いつものオチの自販機。たくさんありましたが、チェリオはございませんでした。
下記に地図を貼り付けます。本日もご覧いただき、まことにありがとうございました☆