公園の別名が長すぎたの図(笑)こんにちは、解体屋に勤める筆者です。去る日曜日に南風原町までお出かけしましたので、ブログを記すことにいたしました。その前に詳細から。
「駐車場」
28台くらい。
筆者は駐車場に最初は気づきませんで、公園入り口に駐車しました。入り口でも三台くらいは駐車できます。駐車場には「車椅子専用駐車場」も一台スペースが有ります。
「トイレ」
有りです。綺麗でした。
「自動販売機」
有りです。
「多目的トイレ」
無し。
「その他」
舗装されておりますが、遊具の上は地面です。雨上がり後は、子供たちの靴に注意しましょう。
では、入り口から撮影を始めます。
公園入り口。駐車できまして、三台ほど停められます。
遠くから見た遊具。
遊具を近くで見ました。
チンクワーランド、看板。
楽しそうな遊具ですね。
内部にある階段を、上っていきました。
階段を上がる小僧。
何故か、もう一回で階段。
アスレチックも楽しそうです。
展望台の全景を写すのを忘れてしまいました。上記の画像は、展望台へと続く階段になります。
上ったところから撮影。滑り台です。
こちら、展望台のテーブルになります。
展望台から広場を眺めてます。
こちら、展望台から駐車場を眺めております。実は、公園入り口のすぐ隣に車道がありまして、そちらから駐車場へと行けました。
こちら駐車場、数えました。28台とめれます。
最後にいつもどおり自販機を。チェリオは有りませんでした。そして地図を表示して、今回も終了といたします。最後までお付き合いいただき、まことにありがとうございました。