さてと解体屋に勤める筆者です。
去る日曜日には公園に行かず、本部町にある「今帰仁城跡」に行ってきました。琉球王国尚家の家宝で、国宝でもある「千代金丸(刀)」の模刀を見たかったのです。
先に詳細から。
「料金」
城跡内と博物館が有料になります。大人一人四百円、小学生未満は無料です。
「駐車場」
10台以上は駐車できます。バス用の駐車スペースも見ました。
「トイレ」
有りです。特筆すべきことは、売店近くの男子トイレがカラフルで綺麗。初めてトイレを撮影したくなりました。
「自動販売機」
コカコーラの販売機を発見。
「多目的トイレ」
有りました。介助用の多目的トイレになります。オムツ交換台もありました。
「その他」
あまり舗装されておりません。雨上がり後は注意。
こちら駐車場。
すぐ近くに博物館があります。
おっぱソフトで顔を出す小僧(笑)
入り口近くは売店が多いです。
こちらも売店。
自販機、コカコーラですね。
こちらは入場券の販売所になります。
広場です。
こちらは無料の休憩所。クーラーがきいてて、快適でした。
「はんにゃんち」とは、このマスコットキャラです。
博物館に行きます。
歴史文化センターとの事。こちらからは千代金丸を除いては、ギャラリーで紹介。
そして千代金丸です。模刀ですけどね。最近に複製されたとのこと。
こちらはポスター。「ぬーん、ねーしが(何も無い)」って仰ってますが、ものすごい沢山に有りますよ☆
そして、今帰仁城跡にいってきます。攀安知(山北王)を追って、ですね。
小僧どもは、意味がわからないが凄いとは感じてる模様です。
石畳道。
休憩所があったり。
道案内があったり。
素晴らしい緑。
小僧どもの吊り橋。
こんなに広い城跡の頂点付近。
眺めも綺麗ですよ。
遠くが見えます。がけが有りまして。
石畳も見えました。
さて、いつもどおりオチの「チェリオ自販機」は見つからず。
本日はこれにてキーボードをたたくのを、止めたいと思います。最後までご覧くださいまして、まことにありがとうございました。