自分が勤務しているトラック解体屋、池間自動車解体所のwebサイトです。
ここから説明しますと。
このサイトはパッと見htmlテンプレート(Web Design:Template-Partyさま)で作成しておりますが、中に入るとwordpressが三つほど入っております。
(トラック販売、tパーツ販売、軽自動車販売、各ページ)
それらを全部、同一デザイン、レスポンシブ化(スマホ/タブレット/PC全ての規格化)したという。
wordpressなのでFTPとかいらないんですね。スマホだけで投稿できると言う。
他のページはFTP使わないといけないので、プログラム書けない人に渡しても大丈夫なように設定してあります。
そしてそのwordpressも必要ない設定項目をphp書いて非表示にしたら、
ほら、レスポンシブCMSの完成、と。
いまのところ沖縄県トラック業界で、このサイトに対抗できてるところはないです。
それくらい完成させたと言う。
投稿しておきます。
諸事情により、軽自動車販売とtパーツ販売ページを統合。
現在はトラック販売ページとtパーツ販売ページが、wordpressとなっております。
もちろん同一デザインです。
本日(2017/06/14)確認したところ、Web Design:Template-Partyさまがwordpressテーマを今夏から配布するとの事なので、池間解体webサイトのちょっとした優位性(Web Design:Template-Partyさまなwordpressは池間解体だけ)は、やがて崩れます。
一般の方にはcssコーディングしなくていいという話になりますので、喜んでいいかと。自分は少し複雑ですが、時代の流れというのはそういうものかと割り切りました、はい。
(レスポンシブ同一デザインなcssコーディングの面倒くささは半端なかったので・・・です)